東京、武蔵野地域の子育てを支援する「保育サービス ひまわりママ」

事業
内容

ひまわり保育室 みどり

ひまわり保育室『みどり』
 

お問い合わせは
ひまわり保育室みどりへ

電話:0422-27-7019

ひまわり保育室とは

ひまわりママは、武蔵野市の委託により、武蔵野市内の保育待機児童を解消するために0~2歳児を預かる保育事業として、平成23年5月にひまわり保育室を2か所開設しました。令和7年4月より武蔵野市認可の小規模保育室A型として運営しています。

保育理念

子どもひとりひとりの発達段階に合わせ、五感を刺激した遊びを大切にした保育を目指します。

保育目標

  • 小規模保育の良さである家庭的な環境の中で感性・感覚を養い、こころ豊かに育つように心がける。
  • 生活や遊びの中で、言葉のやり取りを楽しみ、心や情緒の安定を図り、言語の発達をうながす。
  • ひとりひとりの発達、発育状態に合わせ、生活習慣の手助け、自分でやろうとする気持ちを大切にする。
  • 子ども達の健やかな成長を保護者の皆様と共に喜びあう。

開園時間

月曜~金曜
8:00~18:00
  • ※基本保育時間8:00~17:00の時間内で8時間まで
  • ※実際の保育時間は相談の上、個別に決定します
延長保育
個別契約時間外の保育に対し延長料金がかかります。
500円/30分、月単位の契約あり

定員

  • 10名(0歳、1歳、2歳)

施設について

小規模保育事業(A型)ひまわり保育室みどり

設置・運営
NPO法人 保育サービスひまわりママ
開設年月日
平成23年5月1日
延床面積
69.1m2
建物
鉄筋コンクリート造12階建 1階

職員数

施設長
1名
保育士
6名
栄養士・調理
2名

その他

給食
アレルギー対応
対応不可
産休明け保育
無(3か月~)
主な連携園
吉祥寺保育園

重用事項説明書等について

特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準に基づき、重要事項説明書を掲載しています。
 

余裕活用型一時保育を始めました

対象
1歳児~2歳児(離乳食が完了したお子さん)の武蔵野市在住のお子さんがご利用可能です。
ご利用方法
ご利用前あらかじめ登録が必要です。 事前面接にはお子さんと一緒においでください。
登録費用
¥500-

詳細はひまわり保育室みどり、一時保育しおりをご覧ください。
利用登録の際、必要な書類は下記からダウンロードをお願いします↓
 

1日の流れ

UR団地内の広場や市民公園・中央公園などいろいろな所へお散歩に出かけて行きます。
連携している吉祥寺保育園の園庭解放や行事に参加し交流も行っています。
自分たちでいろいろと工夫をした遊びを楽しみ、おいしい給食を食べて毎日元気に生活しています。

0歳児1歳児

8:00 月齢に応じて
個別対応
順次登園
健康観察・検温
9:30 あそび
11:15 給食
12:00 午睡
15:00 おやつ
  あそび
順次降園
17:00 延長保育
18:00 延長保育終了

年間行事予定

4月
入園を祝う会
5月
保護者会①
6月
内科健診①
7月
七夕・スイカわり
8月
水あそび
9月
歯科検診・面談
10月
保育参観
11月
内科健診②
12月
おたのしみ会
1月
保護者会②
2月
豆まきあそび
3月
ひなまつり・卒園を祝う会
  • *毎月、防災・避難訓練、身体測定があります。
  • *お子さんのお誕生月にはお誕生会をしています。

施設写真

 
 

所在地

ひまわり保育室『みどり』
 
  • 武蔵野市緑町2丁目3番地
    緑町パークタウンB8号棟 104号室

    ※JR三鷹駅北口より バス15分、武蔵野市役所前停留所 徒歩5分

  • TEL/FAX:0422-27-7019
ひまわり保育室『みどり』